2015年08月26日

御殿場とらや工房〜東山を愉しむ夜〜満員御礼




とらや工房さんの9月に行われるイベントが有難い事に9/7.9/28共に満員御礼になりました(^^)

本当に有難い事ですm(_ _)m

今回のお弁当は、落語、その内容にリンクさせようかと思っております(^^)  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 17:58Comments(0)出張料理、コラボイベント

2015年08月23日

義父の還暦祝い




義父の還暦祝いの為、やってきました富山県高岡市!
台風の影響で食材自体が少ないですが、地産のレンコ鯛やコチを持って行きました(^^)

普段姿盛りは、焼肴で提供しているから、なかなか上手く決まらない(^_^;)  
  • LINEで送る


2015年08月22日

ボタン海老とインゲンの梅肉胡麻和えなど




夏もそろそろ終わりそうな気配…
と思っていましたが、まだまだ暑い…(^_^;)

スイカのシャーベットやボタン海老とインゲンの梅肉胡麻和えなど
夏ならではのもの  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 06:35Comments(0)夏のお料理

2015年08月19日

半生菓子を焼き立てで




半生菓子を焼き立てで。

牧之原の山本耕業さんで製粉されている香りの良い餅米粉、
風味の良い丹波の大納言の粒餡
を使って

料理屋だからこその、一番美味しいと感じる瞬間をお出し出来たらとおもいます(^^)

  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 17:48Comments(2)温石のお菓子

2015年08月17日

プリマヴェーラのドルチェ




ブルーベリームースとリコッタ、生姜のアイスをかけて

温石での料理講習会をまとめて(色々な意味で)下さっている「丁寧な暮らし」http://kurin.eshizuoka.jpの薫子さん、そしてお仲間のマダムの皆様と講習会をアシスタントしてれるMikaちゃんの結婚祝いをするべく、三島クレマチスの丘にあるプリマヴェーラに伺いました。

ロケーション抜群の中で頂くイタリアン。

中でもこのドルチェが印象に残りました。

体当たりで三年間やらせて頂いた料理講習会…
失敗したり、盛り上がらなかったりと、ご迷惑をおかけしても、暖かく見守って下さり僕は本当に幸せ者です(^^)  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 17:59Comments(0)食べ歩き

2015年08月16日

ciaco先生の沼サン




先日伺った八ヶ岳にて頂いた沼サン

流行っている事すら知らない私でした(^_^;)

八ヶ岳では、千葉で「Baking Studio Grano Ciaco」と言うパン教室を主催されている佐川久子さんが自家製パンをご馳走してくださったのですが、これが美味かった!
パンだけで食べさて頂いたものも、今までの人生でおそらくno.1!

佐川さんのブログはこちら
http://chojiiro.exblog.jp/

今月発売されたELLE a'table 9月号no.81でも紹介されています(^^)  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 15:45Comments(0)これは美味い!

2015年08月15日

山本勝重オリーブ園




牧之原市でオリーブ園をされている山本勝重さんと言う方がいます。
FBで知り合ったのですが、とても上質なオリーブオイルを作られ、温石でも、和えものやジュレに混ぜたりして使っています(^^)

そんなオリーブ園が新たなる商品として、オリーブの葉を使ったオリーブ茶やオリーブリーフパウダーなんかを商品化するそうです。

そのオリーブリーフパウダーを頂戴しましたので、料理に使ってみようかと思います(^^)

こうご期待!!  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 11:21Comments(4)食材

2015年08月12日

温石のアワビご飯




アワビご飯

夏を代表する食材の一つであるアワビ^o^

そのアワビを長時間蒸し、旨味を増強させたものを贅沢にご飯に混ぜ込みます。

更にお好みで肝ソースをかけて頂いて下さい^o^  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 18:02Comments(2)夏のお料理

2015年08月09日

東山を愉しむ夜〜御殿場とらや工房〜




今年も御殿場とらや工房さんと…

羊羹で有名な虎屋の御殿場店である「とらや工房」さんにて、落語家さんの噺を聴き、温石の特製弁当をお召し上がり頂聴き、とらや工房限定菓子を味わって頂くという贅沢な企画です(^^)




とらや工房さんの庭は美しく、気持ちの良い雰囲気が溢れております。
イベントでは、普段は入る事の出来ない夜の庭を散策して頂くというのも楽しみの一つ。

https://www.kyu-kishitei.jp/blog/2015/07/08/3904

9/7の会…満員御礼m(_ _)m
9/28(月)の会18:30〜20:30 雨天決行
若干の空きがありますが、人気企画ですのでお早めのご予約をお勧め致します。

出演 三遊亭楽之介
食事 茶懐石温石
会場 とらや工房/東山旧岸邸
参加費 6000円

敷地内を歩く為の懐中電灯などをご持参下さい。

東山旧岸邸のホームページ内の問い合わせフォームまたは、ファックスにてお申込み下さい。

東山旧岸邸 0550-83-0778
○お名前
○参加希望日(9/28)
○ご住所
○電話番号

問い合わせ
東山旧岸邸0550-83-0747
とらや工房0550-81-2233  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 17:01Comments(0)出張料理、コラボイベント

2015年08月05日

夕去りの會〜八ヶ岳へ出張料理〜

8月の頭にお客様が所有されている八ヶ岳の別荘へ出張料理で伺わせて頂きました。




八ヶ岳は、真夏にも関わらずとても涼しくて過ごしやすい環境です。
夜は寒いくらいで、暖炉に火を焼べての夕食会になりました。※今年で2度目
今回はご還暦を迎えられる方がお二人いらしたので、そのお祝いもサプライズで(^^)

お客様の書いて下さったブログから頂いた写真を使わせてもらってます。




まずは冷たく冷やした西瓜を

こちらは西瓜のグラニテをスパークリングで割った食前酒。
温石ワールドへ









今回、骨董がご趣味の別荘のオーナー様から素晴らしい器をお借りする事が出来ました(^^)
古い芙蓉手の染付
江戸期再興九谷の鉢
明朝期の呉須赤絵大皿
備前焼の人間国宝であり、陶芸界のレジェンド金重陶陽の手付き皿




こちらは焼津の共水鰻の白焼きを

シンプルな食材がバチッと決まる!




そして祝い肴として赤むつ(ノドグロ)の炭火焼に蓼酢をかけて

赤と緑のコントラストを意識しました。

夕去りとは、夕方に向けて時間が流れる空間を愉しむものですが、今回は還暦の赤と夕焼けに染まる赤をかけて、八ヶ岳の大自然が祝ってくれているというちょっと壮大なスケールを裏テーマとして意識しました(^_^;)

写真引用
アズミさん
http://azumidiary.exblog.jp/24339093/

ビーズさん
http://leperline.exblog.jp/24773862/

ciaco先生
http://chojiiro.exblog.jp/22005645/

  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 11:02Comments(0)出張料理、コラボイベント