2016年07月31日

夏期休暇のお知らせ

8月19(金)〜22(月)まで夏期休暇を頂戴しますm(_ _)m

8月の前半は忙しいですが、盆中〜後半はまだ予約取りやすい状況ですので、ご予約お待ちしておりますm(_ _)m  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 15:25Comments(0)夏のお料理

2016年07月31日

温石の特製アワビうどん

夏のスペシャリテです(^^)




焼津大崩海岸のアワビを使った冷製うどん!

アワビの肝が大変クリーミーなので、ソースにして、麺と絡めました(^^)
お客様の評判も良いです(^^)  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 15:21Comments(0)夏のお料理

2016年07月21日

2016 とらや工房×温石×キノ・イグルー




今年もこのイベントがやって来ました。

とらや工房×温石×キノ・イグルー

羊羹で有名な「虎屋」の御殿場店である「とらや工房」さんとのコラボイベントです。

今年で6年目のお付き合いになりました(^^)

平成28年、9/12(月)と10/10(月、祝日)に催される特別な大人の夜のお散歩。

普段は昼〜夕方のみの営業をされているとらや工房さんがこの2日間だけ夜の営業をされます。
キノ・イグルーさんによるハイセンスな映画上映と温石のお弁当。
更にその日限定のとらや工房さんのお菓子。

特別な夜のご参加お待ちしております。
興味ある方いらっしゃいましたら、DMを送らせて頂きますので、コメント下さい。

詳しくは下のURLをご覧下さいませm(_ _)m
https://www.kyu-kishitei.jp/category/information  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 21:24Comments(0)出張料理、コラボイベント

2016年07月18日

夏の茶事料理




夏は暑くてなかなか茶事をする事自体が億劫になってしまいそうですが、
夏バテしない為にも気持ちをシャッキリと、美味しいものを食べて夏バテを防ぐ料理になっております(^^)

向附には、活きのキハタ。
悪天候の中で、状態、質共に良いものがないのですが、サスエさんからわけて貰う事が出来ました(^^)
同じ名前の魚でも、状態の良し悪しで別物になってしまいますからね(^◇^;)

椀には三河の鱧。こちらも超レアな椀種。

強肴は、静岡市清水区で作られている折戸ナス、芝海老の団子、オクラなど…夏の料理です(^^)

8月は朝茶事も承りますので、どうぞご予約お待ちしておりますm(_ _)m  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 15:43Comments(0)茶懐石、茶事夏のお料理

2016年07月16日

焼津浜通り 夏のあかり展




浜通り 夏のあかり展

8/5(金)〜8/7(日)18:30〜21:00*雨天中止

当店より海側に二本入った通りに「浜通り」と、呼ばれる昔ながらの通りがあります。

夕暮れ時の情緒ある素敵な街並みを彩るように行灯が置かれ、浜の夜を演出します(^^)

温石では、この期間も営業しておりますので、食後に散策されてみてはいかがでしょう…

ご予約お待ちしております(^^)  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 07:46Comments(0)焼津の風物詩

2016年07月10日

焼津の個室でお食い初め




お客様からお食い初め食事会のご依頼を頂きました(^^)

百日祝いのお食い初めは、お子様のこれからの「食」に困らないよう、健康に成長出来る事を祈願する祝いです。

温石は、個室での食事ですので、泣き声なども気にならずに食事が出来ます。
お食い初め膳は、赤飯、澄まし汁、鯛の尾頭付きなどが付き、五千円になります(^^)

鯛は炭火でじっくり焼きますので、冷めても美味しい。赤飯は、小豆の色素で時間をかけてもち米を染色します。

子供を想う気持ちは今も昔も変わりません…(^^)

是非ご利用下さいませ。  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 14:53Comments(0)

2016年07月08日

今週の美味しいもの




前回に続き、大崩のプレミアム鮑が入荷!
更に丸々肥えたホウキハタ。
静岡では珍しいマナガツオ。焼肴の帝王です。
鮎の風干し、カマスの雲丹焼き
お食い初め用のタイなどなど

商売が楽しいです(笑)  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 21:43Comments(0)夏のお料理

2016年07月06日

焼津大崩のプレミアム鮑




焼津と静岡市を繋ぐ海岸沿いの街道に大崩(おおくずれ)と言う場所があります。

栄養が豊富な地形らしく、そこでは肥えた鮑が獲れます。
火を入れても痩せにくく、香りが豊かで、肝がとてもクリーミーです。

やはり人気のある食材ですので、高騰するのですが、夏場の天気は変わりやすく、漁に出れない事が多い為、あるだけ有難いですね(^^)
  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 06:54Comments(0)夏のお料理

2016年07月04日

夏の女王、地産クチミダイ(メイチダイ)




地元で獲れたクチミダイ

主に東京方面でクチミ、関西ではメイチダイ、地元ではアブラダイとも呼ばれている夏が旬の魚です。

漁獲量自体が少ないので、馴染みのない方の方が多いのではないでしょうか。

フエフキダイの仲間で、見た目は黒くて、正直美味しそうな様相ではないのですが、味はと言うと、上品な身味があり、アブラダイの名前の通りアブラがある為、歯で噛む程に旨味が溢れてきます。

まさに夏の白身の女王と呼ぶべき食材でございます(^^)  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 18:01Comments(0)夏のお料理

2016年07月02日

イガウニの冷製




初夏にイガウニが出回るのですが、
料理人の性で作りたくなってしまう料理(⌒-⌒; )

折戸ナスとウニの冷製仕立て、ジュレがけ  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 21:34Comments(0)夏のお料理