2017年07月04日

焼津で食べる鱧シャブ




三河のとても豊かな海で獲れる鱧が入荷しております(^^)
脂もあり、身味も抜群です!

これを出汁の中でシャブシャブして頂き、召し上がって頂くのですが、このシャブシャブした後の出汁が最高でして、鱧の旨味が抽出されている訳です。

名前が鱧と言うだけで美味しくない鱧が世の中に出回っている中、この鱧は本当に素晴らしいです(^^)
  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 16:38Comments(0)夏のお料理

2017年05月31日

テクラ×十郎pottery×温石




静岡市の器屋「テクラ」にて、6/17〜25に催されます斎藤十郎さんの個展のDM撮影がありました(^^)
伊東市で作陶をされている十郎さんの作品は、豪快でいて伸びやかなスリップウェアを中心に、器に料理を盛る為の余白があり、盛り付けがしやすいです(^^)

そんな十郎さんが私の料理をイメージして、器を焼いて下さいました。
*刺身を食べたくなる器
*夏野菜が引き立つ器など
*蓋付きの器
6月17日は、テクラさんにて、食事付きの盛り方の講習会(十郎さんを囲んで)
6月18〜23日の間は、温石にて十郎さんの器を使った特別なコース料理.6000円より
6月24日は、温石にて十郎さんを囲んだ特別な夕食コース

完全予約制になっておりますが、どうかお気軽にお電話下さいませ(^^)
*ご予約の際にお手数ですが、「十郎さんの器を使ったコースを希望」だとお伝え下さいませm(_ _)m  
  • LINEで送る


2016年07月31日

夏期休暇のお知らせ

8月19(金)〜22(月)まで夏期休暇を頂戴しますm(_ _)m

8月の前半は忙しいですが、盆中〜後半はまだ予約取りやすい状況ですので、ご予約お待ちしておりますm(_ _)m  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 15:25Comments(0)夏のお料理

2016年07月31日

温石の特製アワビうどん

夏のスペシャリテです(^^)




焼津大崩海岸のアワビを使った冷製うどん!

アワビの肝が大変クリーミーなので、ソースにして、麺と絡めました(^^)
お客様の評判も良いです(^^)  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 15:21Comments(0)夏のお料理

2016年07月18日

夏の茶事料理




夏は暑くてなかなか茶事をする事自体が億劫になってしまいそうですが、
夏バテしない為にも気持ちをシャッキリと、美味しいものを食べて夏バテを防ぐ料理になっております(^^)

向附には、活きのキハタ。
悪天候の中で、状態、質共に良いものがないのですが、サスエさんからわけて貰う事が出来ました(^^)
同じ名前の魚でも、状態の良し悪しで別物になってしまいますからね(^◇^;)

椀には三河の鱧。こちらも超レアな椀種。

強肴は、静岡市清水区で作られている折戸ナス、芝海老の団子、オクラなど…夏の料理です(^^)

8月は朝茶事も承りますので、どうぞご予約お待ちしておりますm(_ _)m  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 15:43Comments(0)夏のお料理

2016年07月08日

今週の美味しいもの




前回に続き、大崩のプレミアム鮑が入荷!
更に丸々肥えたホウキハタ。
静岡では珍しいマナガツオ。焼肴の帝王です。
鮎の風干し、カマスの雲丹焼き
お食い初め用のタイなどなど

商売が楽しいです(笑)  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 21:43Comments(0)夏のお料理

2016年07月06日

焼津大崩のプレミアム鮑




焼津と静岡市を繋ぐ海岸沿いの街道に大崩(おおくずれ)と言う場所があります。

栄養が豊富な地形らしく、そこでは肥えた鮑が獲れます。
火を入れても痩せにくく、香りが豊かで、肝がとてもクリーミーです。

やはり人気のある食材ですので、高騰するのですが、夏場の天気は変わりやすく、漁に出れない事が多い為、あるだけ有難いですね(^^)
  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 06:54Comments(0)夏のお料理

2016年07月04日

夏の女王、地産クチミダイ(メイチダイ)




地元で獲れたクチミダイ

主に東京方面でクチミ、関西ではメイチダイ、地元ではアブラダイとも呼ばれている夏が旬の魚です。

漁獲量自体が少ないので、馴染みのない方の方が多いのではないでしょうか。

フエフキダイの仲間で、見た目は黒くて、正直美味しそうな様相ではないのですが、味はと言うと、上品な身味があり、アブラダイの名前の通りアブラがある為、歯で噛む程に旨味が溢れてきます。

まさに夏の白身の女王と呼ぶべき食材でございます(^^)  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 18:01Comments(0)夏のお料理

2016年07月02日

イガウニの冷製




初夏にイガウニが出回るのですが、
料理人の性で作りたくなってしまう料理(⌒-⌒; )

折戸ナスとウニの冷製仕立て、ジュレがけ  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 21:34Comments(0)夏のお料理

2016年06月19日

御注文頂きました(^^)




細々とやっているブログですが、カマスの炙り棒寿司を注文を頂きました(笑)

一本一本丁寧に作るので、時間がかかります。
きっと地元のお寿司屋さんでは面倒なのでやらないでしょうね(⌒-⌒; )

有難うございました(^^)  
  • LINEで送る


Posted by 焼津温石 at 11:36Comments(0)夏のお料理