2015年10月04日
とらや工房×落語×温石〜東山を愉しむ夜〜第二夜

御殿場とらや工房×落語×温石
東山を愉しむ夜 第二夜
今回の落語の演目は、
「荒大名の茶の湯」
豊臣七本刀と呼ばれる武将たちが、徳川の重臣に茶の湯に誘われるという内容。
まず目に入る萩ご飯。
瓢箪型に型押しされていますが、これは秀吉やトレードマークである瓢箪を表したもの。
豊臣七本刀の一人である加藤清正は、話のキーマンになる訳ですが、清正の居た肥後藩熊本城は、別名で銀杏城とも呼ばれております。
そして、実はこの中に徳川を象徴する料理があります。
イチジクにワサビ胡麻クリームをかけたもの
徳川の家紋である葵の紋と山の葵であるワサビをを胡麻クリームに忍ばせておきました(^^)
と、いう訳で今宵のスーパームーンと言う事でそちらも見所になっております。

とらや工房さんの限定菓子は、柿の求肥と栗蒸しようかん(^^)
どうぞ東山をお愉しみ下さいませ。
Posted by 焼津温石 at 05:00│Comments(0)
│出張料理、コラボイベント